知っておきたい入試トピックと注意点
本セミナーでは帰国生入試の基礎知識、2025年の高校入試のトピック、受験準備と海外滞在中の学習アドバイスについて講演しました。
帰国生入試の基礎知識としては、2018年以降の帰国生の人数推移や、帰国生が受けられる入試の種類、帰国生入試を実施している主な学校や、SAPIXにお通いいただいた海外生・帰国生の実際の受験スケジュールなどを紹介。帰国生の人数は、コロナ禍の余波を受けて2020年に激減しましたが、2022年以降は比較的安定した人数で推移しています。
帰国生入試の方が一般入試より合格しやすいと思われる学校は確かにありますが、特に帰国生の多い地域に帰国する場合は、一般入試に匹敵する学力を身に付けておくことが大切です。
海外滞在中の受験準備や学習のアドバイスも
帰国生入試は学校によって出願資格が異なります。中3で帰国した生徒だけではなく、小学校高学年から中2にかけて帰国した生徒が受験できる場合もあります。
また、多くの学校の帰国生入試・帰国枠入試は、受験学年の3月末までに日本の学校教育における9年の課程を修了、あるいはそれに相当する課程を修了(修了見込み)していなければ出願できないので注意が必要です。
本セミナーでは、9年の課程を未修了でも受験できる学校、帰国生認定を必要とする学校についても解説しています。このように、帰国生入試に必要なポイントを押さえていますので、高校入試のトピック、受験準備と海外滞在中の学習アドバイスについての詳しいご相談も、ぜひSAPIX INTERNATIONAL TOKYOにお問い合わせください。