SAPIX INTERNATIONAL TOKYO

  • マイページ
  • お問い合わせ
  • facebookFacebook
  • X(Twitter)X(Twitter)
  • SAPIX INTERNATIONAL TOKYOとは
  • 授業案内
  • 入室をご検討の方
  • イベント・講習・模試
  • アクセス
  • 海外にお住まいの方
ホーム > スクエア記事 > 2025前期帰国入試進学セミナー 実施レポート

2025前期帰国入試進学セミナー 実施レポート

2025年06月01日 掲載

SAPIX INTERNATIONAL TOKYO

  • SAPIX INTERNATIONAL TOKYOとは
  • 授業案内
  • 入室をご検討の方
  • イベント・講習・模試
  • アクセス
  • 海外にお住まいの方
  • マイページ
  • お問い合わせ

知っておきたい入試トピックと注意点

本セミナーでは帰国生入試の基礎知識、2025年の高校入試のトピック、受験準備と海外滞在中の学習アドバイスについて講演しました。

帰国生入試の基礎知識としては、2018年以降の帰国生の人数推移や、帰国生が受けられる入試の種類、帰国生入試を実施している主な学校や、SAPIXにお通いいただいた海外生・帰国生の実際の受験スケジュールなどを紹介。帰国生の人数は、コロナ禍の余波を受けて2020年に激減しましたが、2022年以降は比較的安定した人数で推移しています。

帰国生入試の方が一般入試より合格しやすいと思われる学校は確かにありますが、特に帰国生の多い地域に帰国する場合は、一般入試に匹敵する学力を身に付けておくことが大切です。

海外滞在中の受験準備や学習のアドバイスも

帰国生入試は学校によって出願資格が異なります。中3で帰国した生徒だけではなく、小学校高学年から中2にかけて帰国した生徒が受験できる場合もあります。

また、多くの学校の帰国生入試・帰国枠入試は、受験学年の3月末までに日本の学校教育における9年の課程を修了、あるいはそれに相当する課程を修了(修了見込み)していなければ出願できないので注意が必要です。

本セミナーでは、9年の課程を未修了でも受験できる学校、帰国生認定を必要とする学校についても解説しています。このように、帰国生入試に必要なポイントを押さえていますので、高校入試のトピック、受験準備と海外滞在中の学習アドバイスについての詳しいご相談も、ぜひSAPIX INTERNATIONAL TOKYOにお問い合わせください。

スクエア記事 バックナンバー

2025年09月01日 掲載
OB&OG通信|卒業生インタビュー(慶應女子高 進学)
2025年08月08日 掲載
OB&OG通信|卒業生インタビュー(早大本庄学院 進学)
2025年04月02日 掲載
2025年 帰国生 高校入試総括
2024年10月20日 掲載
OB&OG通信|受験体験記(開成高校 進学)
2024年08月20日 掲載
OB&OG通信|受験体験記(早稲田大学高等学院 進学)
ページトップへ
サイトメニュー
  • 会社概要
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
グループサイト
  • SAPIX小学部
  • SAPIX中学部
  • Y-SAPIX
  • プリバート
  • VERTICE
  • SAPIX English
  • Y-SAPIX Global Campus(YGC)
  • Best Teacher
  • ピグマキッズくらぶ
  • ピグマキッズ
  • SAPIX kids
  • あそびや
  • 代々木ゼミナール
  • 代ゼミサテライン予備校
海外法人
  • SAPIX INTERNATIONAL NORTH AMERICA
  • Triple Alpha

会社概要プライバシー・ポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 SAPIX YOZEMI GROUP
掲載内容の無断転載を禁じます